EVENT
イベント情報


レディス
特選呉服ご招待会 【同時開催】本場結城紬展 糸-ito-
開催日 | 2025年03月06日(木) ~ 2025年03月10日(月) |
開催場所 | 本館8F 催会場 |
開催時間 | 10: 00~18: 00 ※最終日は10: 00~17: 00 |
お問い 合わせ | 053-457-5406 |
結城紬は茨城県と栃木県にまたがる鬼怒川流域で作られる伝統的な絹織物です。
たて糸・よこ糸の両方に手つむぎ糸を使うのは本場結城紬のみで、全てが手作業で行われる「糸つむぎ・絣くくり・地機織」の卓越した技工は1956年に国の重要文化財、2010年にユネスコ無形文化遺産に登録されています。
つむぎの糸で織られた生地は素朴で優しい風合いが特徴で、ふっくらと軽く、保温性に優れています。
古来より多くの人に愛される結城紬を、「カジュアルからドレッシーを」をテーマに、よりお洒落な着こなしを叶える逸品を取り揃えました。
<本場結城紬訪問着>

<本場結城紬地機すくい織九寸名古屋帯>

「カジュアルからドレッシーへ」をテーマに蕪村が結城の情景を詠んだ詩を作品にしました。
・与謝蕪村 1716~1784 江戸時代中期俳人 文人画家
同門の砂岡雁宕(いさおかがんとう)を頼りに結城に身を寄せ、以降10年間結城や筑西の俳人たちと交遊をもち、多くの俳句や絵画を残しています。
【地機織・手つむぎ実演】
■日時
・3月6日(木)→8(土) 午前10時→午後6時
・3月9日(日) 午前10時→午後5時
期間中、伝統工芸士による地機織と糸の手つむぎの実演をいたします。